せっかくなのでこの音楽についてもちょっとこの場で紹介させていただきます。作ったのは昨年末から今年の1月ぐらいです。
『In search of Ancient Dragon』フルコーラスはこちらで聴けます。
架空のRPGのテーマソングを想定して作りました。ゲーム・ミュージック風な音楽を作ろうということで、主な音源はKorg GadgetのKamataという、ナムコのいにしえのカスタム音源C30を現代に蘇らせたシンセサイザーを使いました。ゲーマーであれば心揺さぶられる音が鳴るシンセです。
シンプルDAWとして使いやすいKorg Gadget上でざっくりと音楽を作り、それを高機能なんでもできるDAWであるAbleton Live 10に持っていって細かく調整して完成させました。後半のスペーシーな部分は、Live10の新機能であるEchoという高性能ディレイエフェクトを使って作りました。
Kamataという音源が出す音は、なんというかストーリーを想像させる力があります。以下のようなストーリーを想像しながら音楽を作りました。
6月9日、私は牧野由衣さんのライブを観に渋谷に行きました。
ライブ当日、私は朝から夕方までテレビ関係の仕事があり、渋谷に着いたのは開演二十分前でした。
渋谷の坂道を駆け上がると、前方に立派なイベントホールが見えてきました。今日のライブの会場である、アイア2.5シアターです。
自席に着くと隣の席にアニメ『NHKにようこそ!』の山本祐介監督がいました。スモークが立ちこめる会場で山本監督と世間話しながら開演を待ちます。
牧野由衣さんは多くのアニメに出演している有名声優です。私が原作のアニメ『NHKにようこそ!』のヒロイン、中原岬の声もしてくださっています。また長年、音楽活動を続けて高い評価を受けているアーティストでもあります。そのどちらの側面についてもファンである私としては、これからどんなライブが始まるのか、ワクワクがとまりません。
ワクワク感はステージに牧野さんが現れ、夢を追いかける人への応援ソング『song for you』を歌い始めたところから、ライブの最後まで高まり続けました。(数日が経過した今もまだ、ライブのワクワク感が残っています)
What A Beautiful World
ライブの中盤、『What A Beautiful World』のピアノ弾き語りがありました。ただでさえ超絶名曲であるものが、牧野さんの生演奏によって昇天感がましましになっており、意識がもうろうとするレベルの深い感動を味わいました。
その後、ピアニストしても活躍されている牧野さんと、ご友人のピアニストによるピアノ連弾が行われました。お二人の息のあったラフマニノフのピアノ協奏曲は未来的な響きがあり、ピアノが先進的な未来の楽器に感じられました。その一方で、ここでクラシック音楽が奏でられたことにより、このライブに過去と未来がぎゅっと詰め込まれたような、時間を超えたフィーリングが生じるのを感じました。