先週やったこと
タブレット購入/絵を描いた
タブレットを買った。そして絵を描いた。今のところ、毎日、何かしらの絵を描くことができている。これが何に繋がっていくのかはわからないが、とりあえず毎日、5分でも絵を描いていきたい。
小説と音楽を同時にやることで、脳が立体的に拡張されている感がある。そこに絵画も加えることで、創作能力を新たな次元に引き上げられるのではないか。特に俺はヴィジュアル能力が弱いのでそこが強化できれば、小説のイメージ喚起力がぐっと底上げされるはず。
作品No.02 斜めから見たポチャッコ
タブレットの使いやすさについて
機種は買う前にさんざん悩んだが、最もシンプルなこのWacom Oneを買って良かったと思う。
サイズはMだが、絵を描くにはこのぐらいの広さが必要に思う。
ショートカット用の特殊キーなどは付いていないが、ショートカットはすべてキーボードを使ってやるので問題ない。
ただ、タッチパネル機能は気になるところである。日常のファイル操作やネットサーフィンなど、いちいちペンを持つのが億劫なのが正直なところだ。タッチパネル機能があれば、そういった操作をペン無しでできて有用そうに思う。
ペンタブレットとAbleton Liveについて
まだタブレットを本格的に製作に使っていないが、ざっと試してみた範囲ではとても楽そうである。ノートを打ち込むのがやけに楽になった。
当初、Ableton Liveでは、アレンジメントビューの拡大縮小など制御が難しく、「なんじゃこりゃ、どえらい使いにくいぞ!」という使用感であったが、それは私がタブレット用の設定をしていないためであった。
以下の画像にある通り、環境設定の『Look Feel』の『ペンタブレットモード』をオンにすることで、拡大縮小やその他全般の動作が快適になる。
Ableton Liveをお使いの方でタブレットを導入された方は、忘れずにこの設定をすべきである。
来週の目標
小説
先週は一日に2000字、楽に書けた。来週は少しずつ文量を増やしていきたい。できれば4000字くらいまで。
といっても難しい日もあるだろうから、そんな日は最低1200字を書いてそれで良しとする。
文字数を増やすと言っても、苦痛なく気持ちよく書ける文字数を増やすことが目的なので、頑張って無理して書いてはならない。辛くなったらやめる。
音楽
一日一回5分、ADSRのコースを見る。これは音楽に関する新しい知識が英語で入ってくるため、脳に対してやたら負荷が高い。とりあえず一日5分。
ギターも一日5分触る。
作曲も一日5分やってみる。
Melodicsの練習もドラム、キーボードそれぞれ一日5分。
絵画
毎日、何か描いてみる。PixivのSenseiを進めたり、ポチャッコをまた別の角度から描いたり。ポチャッコを描くのに飽きたら、新しいガチャガチャを引いてくるか。。。
ブログ
先週はあまり更新できなかった。一日に一ブログは更新したい。PoLではサンプル的な短い新作誘導瞑想を作って公開したいので、そのための作業を少しずつ進めたい。
何も書く気力が無い日は、このブログに最近読んだ本の感想を50字くらい書いてアップする。更新しないよりはいい。。。
と、まあこんな感じかな。
メインは午前中の小説執筆。
で、午後は明日の小説執筆について瞑想。その後に各種プロジェクトを細々と進める感じでやっていきたい。