クリエイティブかつ気持ちいい生活にはいいものを食うのが大事だ。
ではここで私が長年の自炊生活の中でたどり着いたスーパーフードについて紹介したい。
玄米
まずこの日本が誇るスーパーフードについて。
玄米。栄養価抜群。デトックス効果も感じる。体の中のやな感じのものを排出したいときなどに食べると体調が良くなる
だが玄米。それは地味で食べづらいやつ。炊くのに時間がかかるし、正直なところあまり美味しくない。
そこでこいつを効率良く食べるために一工夫してみよう。
必要なのはこのアイテム、ミルサーだ。
このミルサーに玄米を突っ込み、パウダー状に加工する。
そしてこの玄米パウダーを鍋で煮るのだ!
そうするとクリーミーな玄米粥ができあがる。
これは消化吸収に良く、なにより五分で完成するスーパーフードである。これに好きな調味料をかけて食べると美味しい。
オリーブオイル&トマトでイタリア風にして食べたり。
アマニ油&醤油&かつお節で和風オメガ3ブースト風味で食べたり。
食べ方は無限大、健康も無限大!
オートミール
次のスーパーフードはこれ。オートミールだ。
これの栄養価は凄まじいものがある。しかも食べやすさは究極レベルだ。お湯でさっと煮るだけで完成。値段も安い。好きな具材、調味料で食べると吉。甘くする食べ方は私は苦手です。
ブルグル
次のスーパーフードはこれ。ブルグルだ。
これは精白していない小麦の粒である。あらびきのものはモチモチとした食感が楽しめ、細粒のものはお湯をかけるだけで食べられるという利点がある。精白していないだけあって栄養は抜群、それでいて食べやすさもSSSクラスである。エスニックな調味料で食べよう。
チアシード
次のスーパーフードはこれだ。これは凄いよ、超凄い栄養がある食べ物だ。
水で戻して食感の面白い飲み物として食べる方法が一般的だが、オートミールなどと一緒に茹でて食べたり、スパゲッティソースなどに加えて食べることもできる。
とあるAmazonの少数民族の間で疲労回復と体力増強にすさまじい効果のあるスーパーフードとして古来珍重されてきたものである。そんなに高いものでもないので日々の食生活に容易に組み込むことが可能だ。
少数民族とチアシードの話はこの本に書いてあります。
その他、まだまだこの地球には私の知らないスーパーフードが眠っているに違いない。
どんどん取り入れて健康を爆発させていきたい。
ちなみにスーパーフードを取り入れるにあたり、注意点としては、どれだけ体にいいものであってもそればかり食べていると飽きが来るので、何種類ものスーパーフードをローテーションして食べるということだ。
この記事が皆様の健康的なクリエイティブライフの一助となれば幸いである。