仕事はスピードが命!
うまくて遅いより、早くて適当な方がいい!
というわけで何事も早くやっつけたいものですが、いざパソコンに向かうとディスプレイの前で愚にもつかないことを悩んだりネットサーフィンしたりして時間を無駄にしてしまいますね?
そんなときのための素晴らしいライフハックを考えました!
時短ライフハック、やり方
- 古いノートパソコンを持って街に出る
- 街の適当な座る場所、ただしWifiが通ってる場所、例えばアトレ川崎の有隣堂横のフリースペース等でノーパソを広げる。
- バッテリーが切れる前に何かの仕事(たとえばブログ更新等)をやっつける
こうすることでバッテリー切れという制限時間を強制的に設定することができ、その中でサクッと仕事を終えられるという素晴らしいライフハックです。ぜひ皆さんも試してみてね!
ちなみに昨日はこんな本を読みました。
どの項目もなるほど、その通り、と頷くことばかりの素晴らしい本でした。私も『すぐやる人』になって、いろいろどんどんさくさくとやっていきたいです。
ただ私の経験としては、自分のものすごい重い先延ばしグセが治ってきたのは、なんといっても瞑想を始めたことが大きかったですね。
瞑想はうまくやれば、先延ばしグセの最大の原因である『無駄な自意識』を不可逆的に消滅、解除していく効果があります。そしてそのバグったOSのような自意識を、より自分らしい行動、アウトプットを可能とする最新のOSへとアップデートする作用が瞑想にはあります。
そのような意識のアップデートのための誘導瞑想を私は先日、姉妹サイトのPortal of Lightにて、公開、販売開始しました。
意識のアップデート、アウトプット力の最大化、創作能力のブーストなどなどの効果がある誘導瞑想音声集です。ご興味ある方はぜひこちら↓からご覧ください。
また5月19日には、ホリスティック・ライティング講座と題した、文章執筆、小説執筆、その他各種創作のためのワークショップを開催します。
- 執筆力/創作力の向上
- 才能の安全で継続的な開花
- 自分が本当に表現、創造したいものへの気付き
- 多くの読者との実りある関係性の創造
こういったものを参加者の皆様ひとりひとりの中に自然に生み出すことを目的としたワークショップです。先進的な誘導瞑想=イメージトレーニングによって、皆様の心の中に上記の効果が深いレベルで生み出されます。
ご興味ある方はぜひこちら↓からお申し込みください。
5月19日 12:00〜
講師・滝本竜彦(小説家・トラックメイカー・創作瞑想作家)