前回の記事で書いたとおり私は疲れている。
特に精神的な疲れが多い。
そんなときどうすればいいかといえば答えは決まっている。漫画を読むのだ。
昔から精神エネルギーをチャージせんとするときは常に漫画を読んできた。
昔はよく漫画喫茶に通った。
今はちゃんとKindleやコミックデイズでお金を出して買っている。
やっぱ漫画を読むなら電子書籍だ。
昔は部屋の容積のかなりの部分が漫画で埋まっていた。今はどれだけ漫画を買っても空間が減らない。
そのため我が家にある無印良品のかっこいい本棚は常にかっこよく美しいスマートさをキープしている。本は電子書籍だ!
といっても私の書いた本は、特に『ライト・ノベル』などは、物理書籍で持つことに大きな意義がある。なぜなら『ライト・ノベル』はスピリチュアルな謎の光を発する本であり、それを本棚に飾ることはその部屋のヴァイブレーションを上げ、人間の心身に良い効果を持つからである。
売れてます、『ライト・ノベル』
それはそれとして、そうそう、最近読んだ漫画をここで紹介していきたい。
へうげもの
日本史に微塵も興味もない私でも楽しめる戦国時代から江戸時代を描いた漫画。日本の戦国時代を裏で支配していた『数奇』の世界を軸にした物語が描かれている。
デカスロンや
度胸星の山田芳裕氏の漫画でり、めっちゃ面白い! めっちゃ面白い! 最初の三巻はコミックDaysでしばらく無料で読めるのでぜひ読んでほしい。めっちゃ面白い。へうげものは人生と言いたくなるぐらい人生が描かれている。
韓国人の陶工、英子が可愛い。
骨董や美術の類に微塵の興味も持たない私であるが、これを読んでるといいティーカップでも持とうかという気になってくる。明日、川崎のブックオフスーパーバザールに行ってティーカップを買ってこようかという気になる。
衛府の七忍
シグルイ、
覚悟のススメで有名な山口貴由氏の漫画。めっちゃ面白い! めっちゃ面白い!
シグルイ、覚悟のススメの最初の数巻は、今、Amazonで無料で読めるっぽいので気になる人はぜひ。
衛府の七忍は山口氏の最新作ということで、今までの作風の良いところ、気持ちいいところが濃厚に凝縮された作品である。好きな人はマストリード。
ダンジョン飯
最新刊になりますます面白くなってきた! ウィザードリィ風のファンタジー世界のわくわく感が楽しめる作品。
異世界おじさん
二巻が発売されますます面白くなってきた本作! 今、私が最も楽しみにしている作品のひとつ。毎話、ネット連載で公開当日に読んでいるが、最高に面白いので単行本も買いました。
二巻になってキャラの可愛さや魅力が倍増しており、異世界パロディものなのだが、異世界の楽しさ面白さが凄いマシマシに詰め込まれている作品。おじさんかっこいい。
二巻はおまけが凄いエッチでドキドキするのでツンデレエルフ娘が好きな人はマストバイです。
正方形
街角イジゲンの白井慶太氏の4コマ漫画。
街角イジゲンと同様のほのぼのとした異次元感が楽しめる。ボリュームがものすごくあり、大量のネタが詰め込まれている。絵の隅々にまで新鮮なアイデアが感じられる素敵な作品。おすすめ。