最近、文章執筆作業の調子が良い。毎日、スタバでポチポチと書いている。
そこでより文章執筆を効率化するためにノートパソコンを導入することにした。
ちなみに今まではPOMERAをiPhoneにBluetooth接続して、iPhoneアプリのScrivenerで書いていた。小説はこれでいいが、この機器セットでブログを更新するのは本当に疲れる。
いや、小説執筆も本当は何もよくはない。iOSには全角スペースを直接入力できないという、小説執筆には致命的な欠陥がある。いままでは母艦のiMacの方で帰宅後に修正するという方法でなんとかその欠陥に対応してきた。
とはいえiPhone&POMERAという仕事セットにもそれなりの魅力があったからここ数年、そのセットを使い続けてきたのである。
iPhoneとPOMERAだけという仕事セットの魅力は、なんといってもそのミニマル感である。
物理的に軽いし、さあ仕事をするぞという気持ちの重さも、そのセットからはなかなか出てこない。
スマホのソーシャルゲームをやる感覚で仕事ができる。そういう意味で、ここ数年、私のテーマだった『仕事のカジュアル化』に関して大いに役立ってきた仕事セットであった。
だがもう仕事のカジュアル化は十分に気持ちの上でなされた。今ならビジネスマン御用達ノートであるLet’s Noteを使ったとしても、ポチポチと凪いだ気分でゲーム感覚で仕事できそうな気がする。だからそろそろノートパソコンを持つべきときかもしれない。
というわけでこの新年、私はノートパソコンが欲しくてたまらなくなった。正月にはあやうくApple StoreでMacBookをポチりそうになった。
私はApple StoreでMacBookをポチりそうになるその指をぐっと抑え、別の手段でMacBookを執筆に活用する方法を模索した。
そして時がたち、今、私の手元にはMacBookがある!
見よ、これが私のMacBookだ! どやー!

じゃーん。
筐体は白ポリカーボネート。
CPUはCore2DuoCore2Duo 2.16GHz
メモリは4G
製造年は2007!
MacBook late 2007だ!
何年か前にハードディスクがクラッシュして、そのまま何もかも面倒になって押入れに投げ込んでいたのを引っ張りだして、また使えるようにしてみました。
まずハードディスクをSSDに換装。
なんと120GのSSDが三千円以下で買える! 信じられない、これが未来か。。。。
さらに汚いキーボードをウェットティッシュで綺麗に拭き拭きします。
この際、2007年からこのMacBookに蓄積されている私の悪い念を除去する心持ちで、心のなかで「ありがとうありがとう」と唱えながら汚いキーボードを拭き拭きします。
最近、鬱っぽいのでふと気を抜くと、自他へのネガティブかつ攻撃的な独り言が脳内で再生されますが、そのたびに「ありがとうありがとう」と言う独り言にシフトして、ウェットティッシュで汚いキーボードを拭き拭きします。
さあ、だいぶ綺麗になってきましたね。さっきまで触るのも嫌なほど汚なかったMacBookが、まあまあ許せるぐらいに綺麗になってきました。
ところが肝心のACアダプターがない!
というわけでこれもAmazonに注文。
今朝、SSDとバッテリーが届いたので、さっそくOSのSnow LeopardをCDからインストールし、さらにLionへとアップグレードしました。
iCloudにログインできず困ったのですが、通常のパスワードのあとに続けて二段階認証のコードを入れるいいとわかり、無事、iCloudにログインできました。
このMacBook late 2007ではLionまでのアップグレードが限界で、この先のOS Xには対応していません。そのためさまざまなアプリが使えなくなっていました。
一番、困ったのがDropBoxです。Scrivenerも古いバージョンでしか動きません。
DropBoxが使えないということは母艦のiMacと同期できないということです。
仕方ないので手動で小説のファイルをMacBookにコピーして、古いScrivenerで開きます。
まあ、これで問題はないかな。。。。
SSDだからちょっとやそっとじゃクラッシュしないだろうし。最近は自宅のiMacではあまり文章を書かないから同期しなくてもいいし。たまにUSBメモリにでもバックアップをとれば十分か。。。。
というわけで久しぶりにMacBookで外でブログを更新してみました。
文章執筆ならこれでぜんぜんイケる!