人間は細かいものをいじるのが好きだ!
コンピューターのような複雑なものが好きだ!
だから老いも若きも、機械をいじったり、細々としたものをいじる作業をする。
編み物、車いじり、スマホ、読書、その他細かいものをいじり、情報を出し入れし、目に見える、あるいは目に見えない形を作ることが人間は大好きだ!
そういうわけで私も細かいものをあれこれ動かして遊ぶことが好きなのだが、最近では特に、音楽関係の細かいものを触るのが楽しい。
これまで音楽関係では主にパソコンに向かってDAWというものを触って遊んできた。
ここで一味違う機械が我が家にやってきました!
それがMTRのZOOM R8です!
できることはパソコンのDAWと変わりません。
言ってしまえば、DAWよりも遥かに使いにくいです。
ただ、さっと使えるコンパクトさがある!
パソコンの電源を入れずとも、ギターを録音して、そこに自分の声を即座に重ねられるのだ。というのも、R8には本体にステレオマイクが付いていて、それに向かって歌うだけで簡単に声が録音できるのだ。
DAWは作曲という方向にフォーカスした道具として便利だが、このZOOM R8は、楽器の演奏と歌を楽しむためのツールとして活用できそうだ。
ギターをサッと録音してさらにカホンでリズムを録音してそこに歌を入れてみる、そんなことがパソコンに向かわずに簡単にできる。このアイテムで、楽器で遊ぶことが圧倒的に楽しくなりそうだ。言ってみれば自宅でひとりバンドができるようなものである。
そのバンドは私の現在の演奏力、音楽力を正しく反映したものになるため、上手い下手で言えば下手ということになりますよね。
でもそれがいい!
文章をうまくなるには自分のその時の文章力で背伸びせずに、書くのを楽しんで気持ちよく書けばいい。楽器も同様のはず! そうすることで物事の底力というものが身についていくのだ!