サイト運営について

現在、私は四つのサイトを運営している。

多すぎのように思われるが、必要があってのことである。以下、それぞれのサイトの目的について紹介します。

TatsuhikoTakimoto.com

これは小説家、滝本竜彦に関するサイトである。滝本竜彦自身の新作および過去作についてのトピックを書いていく。また、滝本竜彦が実際に会ったり、何かしらの関わりを持ったクリエイターたちの作品についてもこのサイトで紹介していく。このサイトは滝本竜彦のパブリックな社会活動の場であり、あまりふざけたことやパーソナルなことは書かないよう心がけている。(そういった話題は本サイト、tatsuhikotakimoto.com/backyardに書いていく)TatsuhikoTakimoto.comに関連した滝本竜彦オフィシャルTwitterアカウントとして、@TatsuhikoTKMTがある。

Portal of Light

ここには人の意識を啓発する様々なテキストや、私が作った誘導瞑想音声がアップされている。「瞑想」や「意識の拡大」といったトピックの追求は私のライフワークのひとつである。Portal of Lightはそこで得た様々な知見をシェアするためのサイトである。以前はTakimotoTatsuhiko.comに置いていたコンテンツであるが、小説は小説、瞑想は瞑想と分けた方がわかりやすいと思い別サイトにした。このサイトに関連付けられたTwitterアカウントとして@POLightがある。

TKMT-music.work

実は私は小さいころから作曲願望があった。昨年から私は淡々と作曲活動を始めた。その作品発表の場として作ったのがtkmt-music.workである。

TKMT.SITE

そして四つ目のサイトがこのTKMT.SITEだ。このサイトにはいくつかの目的がある。ひとつめは自分が好きな商品の紹介だ。自分の好きなものをたくさん置いた部屋のような、居心地のいい環境をネット上に作りたい。

ふたつ目の目的はアウトプットの流れを維持することである。日々、心に浮かぶアイデアや計画はどんどんアウトプットすることで少しずつ形になっていく。そのための日々の細かなアウトプットの場としてこのサイトを作った。

ちなみに、先週まではtkmt-music.workに、音楽製作の記録や予定を書き込んでいったが、今週からは、そういったトピックも本サイトに書いていくことにする。tkmt-music.workには実際に完成した音楽や、その音楽の解説のみを置きたい。つまり実際の創作物は他のサイトに置き、その創作物を生み出す過程に関する細々としたトピックは本サイトに書いていくような使い分けをしたい。

本サイト、TKMT.SITEに関連付けられたTwitterアカウントとして、@TTTKMTがある。日常的なことを呟いたり、興味のあるアカウントをフォローしたりという個人的用途のために使っていくつもりだ。


そんな感じのTKMT.SITEとその姉妹サイトにご訪問ありがとうございます! ぜひTwitterをフォローしたり、各ブログを読んだり、音楽を聴いたりしていってください!

One thought to “サイト運営について”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です