#滝本竜彦 著
— tatarara (@tatararara) December 18, 2018
ライト・ノベル 読了
えーっとこれは、横に light novel と書かれており 光の小説 という意味が込められています
簡単に書きますと
これに描かれていることは全て現実世界で起こりうる
ということです
まあ、比喩表現などもありますので見極めが肝心ですが
(続 pic.twitter.com/EoT1I0bDoH
素晴らしい感想ありがとうございました。真実が語られている、というのが嬉しいです。確かにヒカルランド、ナチュラルスピリット的な部分も強くある話ですが、本作ではラノベ感、ポップカルチャー感、エンタメ感を大事にしたかったので角川書店より出版できて良かったです。ヒカルランドやナチュラルスピリットから出したほうがよかったんじゃないかというような内容ですがKADOKAWAもそこら辺りは最近力を入れてるらしく、そのKADOKAWAの戦力の一端を担っていると思います
— tatarara (@tatararara) December 18, 2018
まあ、100点満点なんてことはなく
おや、と思うとこもあるんですが全体で見れば些細です
いい本でした
ネガハピ、NHK、超人、ムー、そして本作『ライト・ノベル』と出版して頂いて、角川書店さまと担当編集さまにはいつも大感謝です! ありがとうございます!
素晴らしい感想ありがとうございました。山田エリスは好きなキャラなのでまた登場してもらいました。 注:山田エリスはコミック『NHKにようこそ!』6巻の特別付録PCゲーム、『TrueWorld〜真実のセカイ〜』に登場します。このゲームは滝本竜彦作品の中でも最高のマスターピースの一つとして評価されている作品です。 ライト・ノベルに出てくる山田エリスも可愛いですが、このゲームの山田エリスも非常に可愛いです。どのぐらい可愛いかというとこちら(TrueWorld オフィシャルページ)をご覧ください。大岩ケンヂ先生デザイン、『D.C. 〜ダ・カーポ〜』シリーズで有名なゲームメーカーCircusさまの着色による山田エリスが掲載されています。滝本竜彦さんのライト・ノベル読み終わった。もう一度最初から読み返そう。あと僕のエアとムーの少年も。山田エリスが懐かしくて笑ってちょっと切なくなった。
— とも (@tomoyu_) December 16, 2018
滝本竜彦のライト・ノベルをやっと買った
— 緋色の天使 (@tkm_ai) December 21, 2018
まだ序盤だけどギャグテイストなNHKにようこそ感を感じてすこすこのすこ
素晴らしい感想ありがとうございます! ライト・ノベル、ギャグにはかなり力を入れています。滝本竜彦のライト・ノベル読み終わった
— 緋色の天使 (@tkm_ai) December 24, 2018
アニメ化はよ
滝本さんの「ライトノベル」半分まで読んだけれど既に今の時点で最後まで読み終えるのが怖い気持ちと、早く読み終えてもう一度読み直したい気持ちが拮抗している。内容に関してはまだ言えないがひとつだけ。ふみひろくんのお母さん萌え。#滝本竜彦
— 山本裕介 (@nutszero1) December 21, 2018
アニメ『NHKにようこそ!』や、アウトドア系アニメのマスターピースである『ヤマノススメ』の山本裕介監督から素晴らしい感想をいただきました。ありがとうございます! お母さんはわたし的にも超ナイスキャラだと思っていて、萌えの新たな次元を切り開いてしまったのではないかと自負しています。 ちなみにアニメ『NHKにようこそ!』を観ると善かれ悪しかれ強い衝撃を受けがちですが、そのあとで『ヤマノススメ』を見ると精神バランスがすごく良くなるのでおすすめです。滝本竜彦さんの「ライト・ノベル」読了(遅っ)
— 山本裕介 (@nutszero1) January 1, 2019
元旦に読み終えるのにピッタリな内容でした。まさに光の小説!魅力的な登場人物ばかりだけど一番好きなのはやっぱりふみひろくんのお母さん。おじさんだからかなあ
https://twitter.com/yuiyui_makino/status/1079269109194321920 なんとアニメ『NHKにようこそ!』の中原岬の声を演じてくださった牧野由依さんもTweetしてくださいました。牧野さんありがとうございます。WILL大好きです。
ありがとうございます。日常的な理性を超えた何がなんだかわからないものをお伝えしたく書いた作品です。なんだかよくわからない何かが伝わればこれに勝る喜びはありません。滝本竜彦『ライト・ノベル』読みました。
— FAL @STG制作とプログラミングお絵かき (@falworks_ja) December 22, 2018
現実と妄想の境が消失したかのような浮遊感と、ちょっとした表現の数々がなんだかすごく良かった。
何が何だか分からないながらも何かが心に残る感じでした。https://t.co/uRIibDYLKf
滝本竜彦の「ライト・ノベル」読んだけど普通に良くて読後に児童文学的な謎の救済感があって、とにかく良かった
— D☮PE$ (@panoptinco) December 24, 2018
「NHKにようこそ」と「ネガティブハッピーチェーンソーエッヂ」で高校時代を狂わせてくれた作家新作を約10年越しに読めたことに上がっている
— D☮PE$ (@panoptinco) December 24, 2018
素晴らしい感想ありがとうございます。ミヒャエル・エンデは私の心の師で、『ライト・ノベル』のリファレンス作品の一つとして『鏡のなかの鏡』があります。また『ライト・ノベル』の超次元的雰囲気を出すにあたっては『はてしない物語』の構造を分析して得られた独自理論を使っています。「ライト・ノベル」はミヒャエル・エンデ的な救済感があってよかった。
— D☮PE$ (@panoptinco) December 24, 2018
素晴らしい感想ありがとうございます。他の作品も読んでいただいてありがたいです。滝本竜彦先生にのライト.ノベル
— 現役 -geneki- @… (@geneki4422) December 26, 2018
読むスピード遅くて3時間ほどでじっくり半分ほど読んだのだけど…
いや、これはやばい。ネガソNHK超人ムーと、今までの感覚と、僕の読んできた今までの小説とアニメドラマ音楽のどれとも違う、なにこれ。無茶苦茶面白いし!世界が広がる感覚がすごいし!
光を…
素晴らしい感想ありがとうございます! 読者のみなさんの『やりたいこと』を後押しするような作品になっていればいいなと思います。滝本竜彦先生
— 群馬ANIMATION _ inouemasaki (@hoshikuzu4422) December 30, 2018
ライト・ノベル
読了。
これは、すごい。
出会ったタイミングも奇跡だった。
僕のやりたいことと主人公がシンクロしていた。
NHKにようこそ!でシンクロした佐藤くん。
あの時も、そうだった。
けど、今回は大きく意味が違う。
光を、ありがとうございます。
先生の作品は奇跡。 pic.twitter.com/4Epkv5xSNH
NHKの感想、ありがとうございます!NHKにようこそをついに読んだ。これはすごい。これは……。これは……。
— 手紙と電球:Hanareru (@genseki0610) December 25, 2018
ネガハピの感想ありがとうございます!滝本竜彦「ネガテイブハッピー・チェーンソーエッヂ」読了。おれの10代にもチェーンソー男はいたのだろうか。昔過ぎて思い出すことなんてできるわけがない。
— JIN+music (@jin_harada) December 25, 2018
そんなことはともかく、滅茶苦茶よかったよ。あとがきもグッときた。裏表紙にある次世代文学って言いかたも間違ってないと思う #平成三十読 pic.twitter.com/HrT41K42ml
皆さんどうもありがとうございました! 滝本竜彦最新長編小説『ライト・ノベル』、角川書店より絶賛発売中です!
感想まとめ・その1 感想まとめ・その2
「『ライト・ノベル』皆さんの感想まとめ・その3」への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。